1/1

成年後見業務参入マニュアル

成年後見業務参入マニュアル.zip

¥69,800 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (3986060バイト)

成年後見業務に参入したい、実際に営業活動される方のためのコンサル型マニュアルです。業務知識、参入及び営業方法まで網羅しています。
下記のマニュアル目次をご参照ください。

数年前であれば報酬が安定しない、大変で儲からないと言われていた成年後見業務が、経営を安定させられる業務になりつつあります。
元福祉職やケアマネジャー、社会福祉士の方であれば、福祉職時代の年収を十分に超えている方も、おられます。

大手のコンサルタント会社が、成年後見業務で儲けるためのセミナーを開催するほどです。問題はありますが、多くの参入によって、後見人の質が向上することを願っています。

2019年初めに、最高裁判所が後見人選任は親族が望ましい旨の考え方を示し、報酬額の見直しを全国の家庭裁判所に指示しました。
これで後見人業務が減るのではないかと思うかもしれませんが、そうではありません。
報酬額についても、業務内容によって評価されるようになるため、真面目に業務に取り組んでいる後見人にとっては、メリットだと考えます。

当マニュアルは弁護士会、司法書士会、社会福祉士会など、所属している会から継続的に多くの案件紹介がある方ではなく、営業方法で困っている方や、どのようにして紹介をもらえばよいかでお悩みの方ならお役に立てます。
具体的にどこに営業に行って、どうすればいいのかが、わかります。

そのため、社会福祉士、行政書士、社会保険労務士、NPO法人、一般社団法人で後見業務参入を検討されている方に、多くご利用いただいております。

つまり、所属会などから思うように案件が来ないため、自身で営業活動に力をいれたい方向けです。

また、専門職以外で知識修得したい方であれば、成年後見業務や付随制度の知識を一通り網羅しています。
後見人になるのに資格は必要ないため、やる気があれば一般の方の参入も十分に可能です。

セミナーや講演活動に使用できる、スライドも添付しています。

社会福祉士・行政書士である当事務所代表も実際に後見業務を行っていますので、ご相談にも応じられます。よろしければ、サイトをご参照ください。https://office-baba.com/

障害者の親の会を法人化して後見業務を行いたい、自治会で行いたいケースなど、マニュアルを利用しても参入が厳しいと思われる方は、別途コンサルタントとして立ち上げをサポートいたします。費用などの詳細については、ご相談ください。

是非、ご活用ください。

なお、社会福祉士をゼロから開業される方には、社会福祉士独立開業マニュアルを別途販売しています。https://sikakukigyou.official.ec/items/59564204

ファイルの内容は、
1.マニュアル(PDF)約150ページ
2.後見人報酬額目安と各種助成制度について(PDF)
3.後見業務のデメリット(PDF)
4.最高裁が、後見人は親族が望ましい旨を判断し、報酬額見直しを全国の家裁に指示した件ついて(PDF)
5.付属資料(知識修得やセミナー・講演開催にご使用ください)
・成年後見セミナースライド(PDF)約17ページ(講演15分程度)
・認知症に備える終活相続セミナースライド(PDF)約57ページ
講演60分程度)
・成年後見人報酬額の目安(東京家庭裁判所・PDF)


<マニュアル目次>


はじめに 

・成年後見は確実に需要が拡大する業務
・成年後見業務の何が変わったから、士業は参入するべきなのか
・相続や遺言業務も付随して受任でき、関係機関から業務紹介が来る

第1章 成年後見制度とは何か

1-1判断能力が不十分な人を助ける制度
1-2成年後見制度の種類
1-3成年後見制度を活用した場合のメリット・デメリット
1-4成年後見人の業務
1-5成年後見人にはどんな人がなる? 
1-6成年後見監督人とは?

第2章 法定後見制度とは

2-1法定後見には3種類
2-2成年後見人・監督人等の職務と報酬
2-3法定後見の申立手続
2-4申立後の流れ

第3章 任意後見制度とは

3-1任意後見制度は契約
3-2任意後見契約の主な類型
3-3任意後見人・任意後見監督人の職務と報酬
3-4任意後見契約締結の流れと費用

第4章 成年後見制度と関わる制度

4-1見守り契約
4-2財産管理委任契約
4-3死後の事務委任契約
4-4日常生活自立支援事業
4-5後見制度支援信託

第5章 成年後見業務受任の営業方法
5-1各種団体の成年後見センター
5-2行政機関の成年後見センター
5-3福祉事業者への営業
5-4ホームページなどWEBマーケティング
5-5地域住民への営業

第6章 成年後見で稼いでいる事務所の事例
6-1法人受任で施設を丸抱え
6-2行政の成年後見センターと連携したB先生
6-3地域包括支援センターと懇意にして、月間10件以上の相談がコンスタントに
6-4医療機関に深く食い込んで、受任できないほどの案件が殺到
6-5自治会と繋がり紹介が止まらない

第7章 成年後見に役立つ資料など

7-1役立つウェブサイト
7-2任意後見契約書式

おわりに

【ご購入者様の声(一部掲載)】

〇兵庫県 野田耕三様(福祉事業所経営者)
①当事務所は何かと相談しやすかったですか?
はい
②当事務所の商品を購入されたきっかけは?
インターネットを見て、この事業に参入してみたいと考え為。
③商品を購入されて良かった点をお書きください。
マニュアルがわかりやすく、初心者にも興味をかきたてる内容であった。また、疑問があればコンサルを依頼して個別にも対応して頂けることが良かったです。あと、業界の実際の業務、展望、注意点を教えて頂けたことが有意義でした。

注)当マニュアルの著作権は当方に帰属します。
講演やセミナー等に自由にご使用いただいてけっこうですが、広くインターネット上などに公開し、不特定多数の者に頒布するなどの行為は禁じます。商品の性質上、返品は受け付けておりません。
6月より、値上げ予定です。

ご購入後、3か月以内はメールでのご質問に対応いたします。ただし、マニュアル内容に関してのみとなります。

再頒布は禁止です。

また、一般社団法人やNPO法人を立ち上げて法人後見を始めたいがノウハウがない方などについては、別途コンサルタントサポートとして立ち上げを支援できます。詳細はお問合せください。
価格改定を予定しております。

関連ビジネスで老人ホーム紹介ビジネスと身元保証ビジネスについては、別途マニュアルを作成しています。ご興味があれば、ご検討ください。
・老人ホーム紹介ビジネス
https://sikakukigyou.official.ec/items/16512826
・身元保証ビジネス
https://sikakukigyou.official.ec/items/60305643

※本サイト(BASE)でのご購入は、クレジット決済となります。
nrf49974@nifty.com 宛にメールを下さいませ。


行政書士馬場法務事務所
行政書士 社会福祉士
馬場敏彰
TEL 078-647-7103 携帯 090-3943-9131 
Fax 078-330-8876
メール:nrf49974@nifty.com


・著書
「はじめて読む成年後見の本」
「はじめて読む老いじたくの本」
(共に明石書店)

  • お支払い方法について

¥69,800 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品